大画面 TV の PC モニター化のススメ

これは mstdn.maud.io Advent Calendar 2022 18日目の記事です
昨日は するすすさん でした

今年もアドカレの季節がやってきました。例年通りであれば散財記になるはずでしたが(?)、今回は趣向を変えて今年 PC 用途で使用する大型 TV を購入するにあたり諸々調べたことを備忘録を兼ね、解説記事風にまとめてみることとします。

近年の TV と PC モニター事情

少し前までは、PC を TV に繋ぐというと、画面の大きさの割に解像度が低かったり表示に癖があったりと PC モニターが用意できないときの代用というようなイメージがありましたが、4K TV 時代に入り特に解像度面での問題が解消され、その広大な作業領域が魅力になりました。また、PC 利用に向いた機能が搭載されたり、チューナーを省き TV が見られない TV が発売されたりと機能面での TV と PC モニターの差は次第に小さくなってきています。しかし、それでも画面の大きさ以外にも細かい差はまだまだ大きく、気をつけなければいけないポイントが複数あったりします。この記事では、そんな点をおさえながら大画面 TV を PC モニターとして使うメリットやデメリット、そして豆知識について紹介していこうと思います。

大画面 TV を PC モニターとして使うメリット、デメリット

  • メリット

    1. 大画面を比較的低価格で手に入れられる
    2. そもそも PC 向けモニターとして存在しない画面サイズや有機 EL (OLED)なものなどの入手が容易である
    3. 上位機種の多くは倍速機能が搭載され、120Hzの高リフレッシュレートなモニターが比較的低価格で入手できる
    4. スマート TV 機能を内蔵したものであれば、各種配信サービスの動画等が単体で見られる
    5. 各種 HDR 規格や音声フォーマットに対応し、高画質・高音質であるものが多い
    6. PC モニターと比べ HDMI 端子数が多い
    7. 多くが ARC/eARC に対応しておりサウンドバー等との接続が容易である
    8. 家電量販店などで展示されている機種が多く、実際に見て選びやすい
    9. (チューナーレスを除き)テレビが見られる
    10. マルチモニター環境から置き換えてデスク上や配線をスッキリとさせることができる
  • デメリット

    1. 多くがグレアパネルで映り込みが起こる
    2. VA パネル搭載機が多く、その場合は視野角が狭い
    3. PC 接続を想定していない設計となっており、遅延が発生したり文字などが見にくくなる機種が一部存在する
    4. PC モニターと比べ液晶パネルの応答速度が遅いものが多い
    5. 機種によってはフリッカーレスでなく目が疲れやすいことがある
    6. ほとんどが HDMI 端子のみで DisplayPort 端子がない
    7. PC との電源連動ができないことが多い
    8. (チューナーレスを除き)某局の受信料の支払いが必要

項目の解説

続きを読む

PC 組み換えの記録 2021-2022Q2

前回の記事 の続きです

メイン PC の組み換えと、その余剰パーツ +α でサブ PC を錬成したのでその記録です。

目次

    1. メイン PC
    1. サブ PC

1. メイン PC

イントロダクション

それまでのメイン PC は 2019 年にほぼ一式新調して組んだものでした。そんな中 2021 年の初頭、特価の X570 マザーを見つけ…

続きを読む

散財記2021

これは mstdn.maud .io Advent Calendar 2021 10日目の記事です
昨日は @omasanori さん でした

去年は 来年からは財布の紐を引き締める とか書いてた割に、結構 My new gear… してしまったモノが増えたので今年もまとめてみようと思います。

目次

  • その1. デスク整理・4K ディスプレイ導入
  • その2. PC 更新
  • その3. スマホ・モバイル機器周り
  • その4. そのほか
続きを読む

散財記2020

これは mstdn.maud .io Advent Calendar 2020 7日目の記事です
昨日は @Fagnux さん でした

今年は某ウイルスの影響で軒並み OSC や東海道らぐなどのイベントが中止/オンライン開催になり、また外出自粛もあり遠征することがかなり少なくなってしまいました。なのでその費用が浮いたため、その分ガジェット漁りが捗った(?)ような気がするのでまとめてみようと思います。

2020年 買ったモノたち一覧

  • Oculus Quest 64GB (4月)
  • NANOTE (5月)
  • Rakuten Mini (6月)
  • Redmi Note 9S 4GB/64GB (6月)
  • 新ビルドマシン一式 (8~10月)
  • Lenovo IdeaPad Duet Chromebook + ペン2種 (9・11月)
  • SHARP Brain PW-SA4 (10月)
続きを読む

Fire HD 8 (2018) に LineageOS 16.0 をインストールする

これは mstdn.maud .io Advent Calendar 2019 6日目の記事です
昨日は @umezou さん でした

通称光る板

あの Amazon が発売している Fire HD 8 という格安タブレットPCですが、これにはAndroid ベースにカスタマイズし Amazon サービスに最適化された Fire OS がインストールされており、デフォルトの状態では Play ストアなどの Google サービスが一切利用できないことはみなさんご存知でしょう。(非公式で Play ストアをインストールすることが可能なようですが…)
ただし、Fire シリーズは以前からHackが盛んであり、これまでに Fire HDX や Fire 7 などのモデルのHack方法が確立されてきました。この度XDA民の謎の力によって Fire HD 8 最新モデル(2018)に LineageOS などのカスタムROMをインストールする方法が発見されたため、その手法を紹介しようと思います。

参考にしたXDAスレッド

続きを読む

Anboxのご紹介

これは mstdn.maud .io Advent Calendar 2018 25日目の記事です
昨日は @zgock999 さん でした

これは2018/12/13に開催された 東海道らぐ 2018年12月オフな集まり in 名古屋 で発表した内容をブログ向けにまとめ直したものとなります

Android App On Linux

皆さんはLinuxデスクトップ上でAndroidアプリを動かしたくなったことはありませんか?これまでそれを実現する方法としてはエミュレータを使う方法がありました。だだしこれらは動作速度であったり、他のLinuxソフトウェアとの併用に難があるのが問題でした。そこで今回はこれらの問題を解決してくれるかもしれない新たな方法を紹介しようと思います。

“Anbox” ~ Android in Box

今回紹介するのはAnboxというツールです。これはLXCという技術を使い、Linuxカーネルをホストと共有しAndroidアプリをコンテナ上で実行しようとするものです。これによって、AndroidアプリをLinuxデスクトップ上であたかもネイティブソフトウェアのように実行することができます。

インストール

続きを読む

CloudAtCostのcPanelを活用?する その1:サーバー情報

はじめに

もう話題にすらあがらなくなった感がある激安買い切りタイプのVPS、CloudAtCostですが、VPSの他にcPanelというコントロールパネルが利用できるウェブホスティングサービスをこちらも買い切りタイプで提供しています。わたしはこの度セールで80%Offで購入することができたので、そこで何ができるのか試した内容をシリーズ仕立てで書いていこうかと思います。

今回はその1回目、ざっと眺めた感じでのサーバーの情報を書いていきます。

続きを読む

はじめまして

ブログ作りました

ようこそかぎろぐへ、管理者のきーすとです。

Hexo & Netlify を利用したブログ制作が流行っている(?)ようなので、わたしも立ち上げてみました。特にこれといったテーマのようなものは決めていないので、小ネタや試してみたことなどを適当に書いていこうかと思っています。

続きを読む